八千代緑が丘駅から散歩がてら、前からずっと行きたかった「高津珈琲」にお邪魔してきました。
住宅街の中に突如現れるカフェ
高津団地を通り抜け、スシローがある十字路からミニストップ、りらくるの間を少し進むと住宅街に溶け込んだ古民家カフェ「高津珈琲」がありました。
駅からは少し離れていて歩くと30分弱でした。
駐車場は11台分(お隣のそば屋さんと共同)、駐輪場もあります。
近くにバス停(高津団地入口)があるのでバスで行くのもよさそうです。バスだと緑が丘駅から16分ほどで着くようです。
本数が多くはないので事前に時刻表を確認した方が良いでしょう。
店内は洗練されたおばあちゃんの家
木のぬくもりを感じられる落ち着いた店内。
初めてなのに懐かしい感じがするというやつです。時の流れが緩やかに感じました。
来店時のレイアウトは以下のような感じ。
※ベンチソファもあるので席数は曖昧です
二人席 × 4
三人席 × 1
五人席 × 1
七人席 × 1
まずは「高津珈琲ロースト」
まずはお店の名前が付いた「高津珈琲ロースト」をいただきました。
程よい苦みと甘みがあり、とてもおいしい珈琲でした。
サンドイッチがうまい
ランチも兼ねていたので「たまごサンド」と「クロックムッシュ」をいただきました。
ふわふわたまごをふわふわフォカッチャでサンド。最高です!
クロックムッシュもピリ辛ソースがおいしかったです。
食後は今月のコーヒー「ペルー」と「チーズケーキ」をいただきました。(珈琲はおかわり扱いになって200円引きです!)
「ペルー」はスッキリさわやかな味わいでいくらでも飲めそうでした。
メニューリスト
スイーツもたくさんあるので3時のおやつにもよさそうですね。
キッズドリンクもあるのでファミリーで立ち寄るのもOKです。
古民家だけど決済はDX
1時間半ほどまったり過ごしてお会計へ。
現金払いだけかと思っていたんですが電子決済なんでもいけました(笑
Pontaポイントとかも貯められます。
さいごに
今度はおやつにカフェオレとパンケーキを食べにいきたい。
公式HP:https://takatsucoffee.main.jp/
八千代緑が丘歴25年のkanrininです。
八千代緑が丘駅周辺の出来事についてブログを書いています。
一緒にBLOG運営してくれる方を募集しています!
気になる方はtwitter(@yachimido_blog)にDMください。
<年齢>
30代
<職業>
システムエンジニア
<趣味>
テニス
コメント